SSブログ

高効率化、その先に見据えた目標への到達

デサルフェータという題材に魅了され早2年。
最初はwebの情報を頼りに、先達が切り開いた道を自分も辿りました。

しかしながら自身は工学を志し、電気工学の学士まで進んだのに
これは工学ではない、単なる模倣の工作であるという思いがありました。

「全ての開発は感動から始まる」(池田敏雄さん)
大学生時代、プロジェクトXで知ったこのフレーズ。
使えば劣化していくのは仕方ないと思っていた鉛蓄電池。
しかしながらその化学的劣化は防止/改善できるんだという感動から
今に至る開発が始まりました。

途中はすっとばして結論へ。


nice!(0)  トラックバック(0) 

PCBEでオリジナルのプリント基板を作ろう 第7回[最終回]

基板屋さんでの発注手順。

https://youtu.be/3ORd012u1ZM :埋め込みで見れないかたはこちらをクリック

続き


nice!(0)  トラックバック(0) 

デサルフェータの部品変更に関する検討。

[表題と内容を修正しました]
これまでL1には巻き線インダクタを使っていたのですが
高効率化を突き詰めたことで
uH1.jpg
こんな感じに。

最終的な外観はこんな感じ。
uH2.jpg

そして基板出口での波形はこんな
uh4.png
※接続対象は20mΩのバッテリ

今後、デサルフェータのキットやヤフオク出品物に関して
巻き線インダクタの在庫が無くなり次第、マイクロインダクタに置き換えていきます。

あとマイクロインダクタを拡大撮影した
uh7.jpg
こいつはこんな波形。
uh3.png
廉価版のためこの強度のものはこの1点限り。
ヤフオク出品物50分で落札されました。ありがとうございます。

電源とコンデンサと私

とりあえず、まぁ見てください
電源2.jpg

OWON製オシロスコープ SDS6062を購入した方はかならず1度読んでください

何が困るって、測定器が壊れたら何も測定出来ないんですわ


定電流充電回路にパルス重畳のやつ [再販ではなく後継機の検討]

2016/05/05追記
http://m0800828.blog.so-net.ne.jp/2016-05-05-1
に続きを記載していきますので、このエントリの更新は終了します。

2016/04/03追記
依頼受け付けから1日で完全に想定外の依頼数(フォーム+直接依頼)。
ありがとうございます。
今回は数量を限定しませんので基本的に締め切りは無いですが
初回発送と2回目発送で差がでるかもしれません。

---------------
前回作った
http://m0800828.blog.so-net.ne.jp/2016-03-06
の反響がちょいちょいあるというのと

6A.jpg
P600J-E3/54(600V 6A)
このダイオードがちょっと手に入ったというか貰えたので
 最大充電電流を3A(初期充電時の定電流制限値)まで拡大
 +最大充電電流値の可変機能
という大型バッテリからバイク用まで対応できるものを作ろうと思います。
基本的にこのダイオードの数=製作数
で考えていますが依頼数によっては継続頒布をするかもしれません。

詳細とか諸々


nice!(0)  トラックバック(0) 

なんだかんだで安いPCを買いたいならデルさんで。
ドスパラは広告拒否しよったんで、二度と使いません。
スティックpcとか魅力的だけど、ドスパラじゃ絶対買ってやらない。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。