SSブログ

そこそこ大電流で電流制限を効率よく制御する方法を考えてみる [工作]

この検討がどこへ向かうか、というのはまだ詳細は公開しませんが
まずは高効率に定電流制御をしましょうというお話から。

※7/19に修正版へ差し替えました
ごく初期から色々検討につきあってもらっていた方からは
「結局シャント入れるのか」と言われそうですが
実作して試験してみたらプルダウンじゃ漏れ漏れでした。

回路上20Aまで制御な感じで書いていますがシャント抵抗が1W品なので
現実的には14Aがギリギリ位。使い所は5A付近の予定。

この検討はまだまだ発展して続きますよー
というかですね、もうこのまま15VのDC電源繋いで貰えば14.5V上限にして
設定した電流値(もちろん電源の出力定格以内)で定電流充電する
12V鉛蓄電池用の充電器として動作します。
超お手軽な急速充電器です。

http://item.rakuten.co.jp/vaps2shop/2020140204001/
たとえばこんなACアダプタを使えば安全考えると2~3Aの定電流充電器が作れます。
4Aギリギリで使うのはイマイチかな・・・
(ハードオフで東芝ノートPC用な15VのACアダプタでも大体これくらいの価格でしょうか)

何が便利かって、VRの調整で500mAとか800mAに設定すれば
バイク用の小さなバッテリにも適合できる点。
※調整時は出力短絡で。CVCC電源のCCモード上限設定するイメージですね



ところでJRCのNJM2119Dについてですが、秋月電子1個200円、RSコンポーネンツ1個1199.6円。
差額1000円くらいあるんですが何なんですかね、この差。

[パターン案]

回路図と比べると、明らかにICが増えています。理由はまだ秘密。
気になる人はパターンから回路にして考えてみてください。
もちろん回路図の通り使うためにCRDも実装が出来ます。
回路図R1は可変抵抗+固定抵抗で倍率調整というか校正できるようにしてみました。
多分無いと誤差がショボイことになるので。

そしてベタパターンがまだまだイマイチ。
電流流すところは「幅が必要だから」ということもあってベタってるんですが
制御部分の配線のみって所のスカスカ度合いはなんとかしたいなぁ・・・という課題。

[基板到着]

基板さんがご到着です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0


なんだかんだで安いPCを買いたいならデルさんで。
ドスパラは広告拒否しよったんで、二度と使いません。
スティックpcとか魅力的だけど、ドスパラじゃ絶対買ってやらない。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。